今日はすでに1件目のお店『小料理酒場 板バ酒バ魚』で新鮮な魚介で昼飲みして、次は日本酒専門のお店『純米酒専門店YATA』で昼飲みをするために移動!?
2件目の『純米酒専門店YATA』はどんな感じなのか?日本酒以外のお酒もあるのか調べたけど分からず・・・
何しろ嫁君は日本酒は飲めないので『もしビールなかったらどうする?』って話をしながらお店に到着!?
純米酒専門店YATAまでの行程
『純米酒専門店YATA』は、JRゲートタワーの北側にある、JPタワー1階のKITTE名古屋にあるので『小料理酒場 板バ酒バ魚』から歩いて行く!
小料理酒場 板バ酒バ魚ーーー👣(約700m:約10分)ーー→純米酒専門店YATA
名駅通りを通っても行けるけど、JRゲートタワーの中を通っていくと信号を1つパスして行けるし、天気の悪い日などはそっちの方がお勧めかも。
純米酒専門店YATA
訪問日は2025.3.18(火)
『純米酒専門店YATA』は商業施設KITTE名古屋1Fの北西角辺りにあり、静かな雰囲気で明るく1人でも気楽に入って日本酒を楽しめるお店!
私がお邪魔した日は、若い女性店員さんが1人カウンター内で接客してて、50~60歳代の男性客が3人ほど日本酒を楽しんでた!
昼の14時くらいだけど、私たちが出てくるタイミングと入れ違いで、おそらく20代の男性が1人、ほどなく20代の女性が1人入ってきて、若い層にも日本酒って人気があるんだな~と思いつつ、時間や年齢を問わず日本酒を楽しめるお店ってのが良い!?

店内と駐車場
お店の駐車場はありませんが、提携駐車場として『JPタワー駐車場』の利用が可能で、お店を利用した金額に応じて無料となる駐車時間が段階的に変わるようです・・・だからと言って飲みすぎには注意(笑)
席はすべて立ち飲みで
🪑カウンターが5人程度
🪑店内のテーブルが4人程度
🪑店外のテーブルが6人程度が2卓
『〇人程度』って書いたのは、立ち飲みなので仲間同士なら1~2人位は増えても使えるかも・・・ってことで(笑)


『純米酒専門店YATA』は、醤油にもこだわっているようで、全国各地の醤油が壁の棚に置かれていていつでも使えるようになっている。
メニュー
食べ物はホントに日本酒に合う、いわゆる『酒の肴』、ここでお腹を一杯にするなんてお店ではないね!

ドリンクメニュー
飲み物は日本酒のみ、ビールはありませんでした『嫁君ごめんよ(水で我慢してくれ・・・笑)』
日本酒のメニューはなく、冷蔵庫に入っているお酒を見て好きなものをオーダーするか、店員さんにどんなお酒が飲みたいのかを伝えればセレクトしてくれる。
例えば『スッキリしたお酒』『フルーティーなお酒』『甘口』『辛口』などなどと伝えればOK


『45分利き酒コース』で、時間内なら何種類でも飲める(同じ種類は1回しか飲めないみたいだけどね!)っていうシステムなんだけど、せっかくの日本酒だからぜひ味わってほしい!
まぁそんな人はいないと思うけど損得勘定では飲んでほしくないかな(お店のルールでもあるようだし)!?
今日の昼飲み
昼飲みの肴
昼飲みのアテは『チーズ入りポテトサラダ』と『珍味三種盛り』


今日のお酒
この時期限定のおりがらみのお酒『中島屋 春つげ酒 純米無濾過生原酒』と、地元愛知のお酒『長珍 特別純米』をぬる燗でいただく!


昼飲みレポート
まずはどう飲むのかをメニュー(メニューって言うか、システムの紹介になるのかな?)から選択する必要がある!
『45分 利き酒コース(1杯50ml)』『日本酒2杯(1杯80ml)』『単品(1杯80mlで2杯目から100円安くなる!)』のどれにするか、はたまた今の時間(平日の11時~18時)なら『純米酒せんべろセット』なんてのもアリ。
『45分 利き酒コース』は1杯50mlだけど色んな日本酒を試したいならお得!
すでに1軒目のお店で少し飲んできてるので単品でGO!
『さぁ!どの日本酒にしよう???』って冷蔵庫を見るけど、角度的に良く見えないし日本酒のメニューもないから、ここでも『フルーティーなお酒でオススメを!』でお願いしたところ
『中島屋 春つげ酒 純米無濾過生原酒』をチョイスしてくれた!
これはとても良いセンス!(笑)

『センスが良い』とか、偉そうに語ってるけど、たまたま私のドストライクの日本酒だったってことだけどね(笑)
『おりがらみ』って、この時期ならではの季節限定だよね!


フルーティーで華やかな甘さのある無濾過生原酒の中島屋には『チーズ入りポテトサラダ(バター&酒盗のせ)』のしっかりした味のアテが良く合う。
で、2杯目は普段はほぼ飲むことがない『燗酒』をいただくことに・・・
燗酒の知識が無いのでこれも店員さんに『燗酒のオススメ』でお願いしますっ!
ってことでいただいたのが『長珍 特別純米をぬる燗』


『純米酒専門店YATA』では、燗酒をオーダーすると盃に少し冷のお酒を注いでくれて、燗酒との味の違いを試させてくれるってのがうれしいっ!?


長珍は辛口の日本酒で、燗をつけることで米の旨味がふわっと広がる優しい感じの味になって、『珍味三種盛り』の『海老とくるみの佃煮』『サーモンの塩辛』『じゃこひじき』の甘味や塩辛さをサラっと流してくれる!
『純米酒専門店YATA』は、日本酒を飲み慣れた人が更に色んな日本酒を楽しんで知見を広げることもできるし、これから日本酒を楽しみたいという人には、色んな日本酒を飲んで自分の好きな味を見つけるのも良いんじゃないかな!
美味しい日本酒とそれに合うアテを楽しむことができる日本酒好きにはたまらないお店!
美味しいお酒とアテをごちそうさまでした。
純米酒専門店YATAデータ
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−1 JPタワー1F KITTE名古屋
電話:052-433-2360
定休日:無休(1月1日のみお休み。)
営業時間:11:00~23:00