豊田市の日本一スープの多いやんやん焼き小籠包の中華で昼飲み

中華料理とビール

今日は嫁君と名古屋の眼科で経過観察を受けた後、名駅近くの『小料理酒場 板バ酒バ魚』『純米酒専門店YATA』で昼飲みをして豊田に帰ってきた!

名古屋に行く前から3月にオープンした『ロピアに行ってみよー!』って流れになっていたんだけど、せっかくだから同時期にオープンした『やんやん焼き小籠包にも行くぞー!』ってなって、それで本日3件目の昼飲みに『日本一スープの多い小籠包』を食べにGO!

目次

やんやん焼き小籠包までの行程

名古屋で昼飲みした後、豊田に帰ってくるので・・・

名古屋駅ーー🚃(3駅:約20分)ー→知立駅ーー🚃(7駅:約24分)ー→豊田市駅ーー👣(約120m:約2分)ー→やんやん焼き小籠包

名古屋から豊田までは、名鉄名古屋本線で行く方法と、名古屋市営地下鉄を使って行く方法があるが、今日は名鉄名古屋本線の知立駅乗り換えで豊田まで帰る!
で、知立駅での乗り換え時間約10分を含めるとトータル1時間弱・・・豊田ー名古屋間が30分位だと良いんだけどなぁ~!

やんやん焼き小籠包

訪問日は2025.3.18(火)

豊田市駅東口の2Fから出て左へ!
ペデストリアンデッキを通ってそのままギャザ2Fに入ると左手に『やんやん焼き小籠包』がある!

やんやん焼き小籠包の店舗

オープンして約1週間なので開店祝いの花が飾られ、お店もピカピカでキレイ!
お店に着いたのが15時30分位で昼食の時間帯でもないし、お客さんは少な目で待つことなく入店!
でも入店後すぐに2組のお客さんが入ってきたので、TVでも取り上げられてみんな良く知ってて、食べてみたいんだよね(笑)

店内と駐車場

商業施設内の店舗なのでお店の駐車場は無いんだけど、付近の駐車場との提携関係は不明・・・
ただ『やんやん焼き小籠包』が入っているギャザは喜多町駐車場と隣接していて、3F部分が渡り廊下でつながっているので、お店で飲食することで割引や無料駐車が可能となる場合もあるのかもしれない?

客席は
🪑4人掛けのテーブル席が5卓
🪑2人掛けのテーブル席が1卓
🪑カウンターが2席
と、割とこじんまりとした感じ。

メニュー

グランドメニュー

小籠包のメニュー
点心のメニュー
おつまみのメニュー
ワンタンのメニュー
麺と丼のメニュー
麺類のメニュー

セットメニュー

ラーメンと焼き小籠包のセットメニュー
ワンタンと麺類と焼き小籠包のメニュー

ドリンクメニュー

ドリンクメニュー

今日の昼飲み

昼飲みの肴

今日のお目当ては当然『焼き小籠包』!
で、もう少し何か食べたいって言うのと、セットメニューがお得じゃんってことで
『欲張りセット』の上海ネギ油そば、小ワンタン、焼き小籠包がセットになったやつ!

上海ネギ油そば
小ワンタン
焼き小籠包

今日のお酒

昼飲み3件目はビール!
この辺りではあまり見ない『サントリーの生』で飲むぞ~!

上海ネギ油そばと小ワンタンとビール

昼飲みレポート

お目当ての焼き小籠包は『日本一スープが多い』って言う謳い文句通り、結構な量のスープが入っていた!?
テーブルに掲示されていた『焼小籠包食べ方のコツ』に従って食べてみると・・・

焼き小籠包の食べ方のコツ

①小籠包をレンゲに乗せて少し穴を開けて・・・
②スープを飲むためにレンゲにスープを出して味見・・・『う~ん良いじゃん!』
③餡と皮を一緒に食べようとかじってみると・・・さっき開けた穴から『ドバーッ!』と大量のスープがテーブル中に飛び散ってしまって・・・テヘヘ!やっちまった!

焼き小籠包は蒸し焼きにしてるのかな~?
焼き目の付いた下側(餡が閉じてある方)はカリカリなんだけど、大量のスープを閉じ込めるために皮が厚くてチョット粉っぽい感じが気になるかな・・・上側はモッチリしてて良い!

『上海ネギ油そば』はネギ、小エビ、きくらげ、高菜?がトッピングされていて、エビの風味とマイルドな味付けで見た目ほど油くどくはないかな。

焼き小籠包と上海ネギ油そばを食べて口の中が濃い味になったところで・・・
生ビールをグビッ!といくと『あ~幸せ!!!』

で、『小ワンタン』には磯のり、ネギ、小エビがトッピングされてて、上海油そばを食べた後にスープをいただくと、優しく感じる味の中にエビの風味がふわっと香る!

『やんやん焼き小籠包』は焼き小籠包だけでなく、麺類、点心、ツマミなんかもあって、ガッツリ食べなくてもチョットつまんで昼飲みもできるお店でした、ごちそうさまでした!

やんやん焼き小籠包データ

住所:愛知県豊田市喜多町1丁目140番地 2F
定休日:無休
営業時間:10:00~20:00

目次