豊田の台湾ラーメンと言えば『台湾ケンさん 』ということで!
『台湾ラーメン』と『台湾料理』で昼飲みするため、台湾ケンさん ー豊田市駅前本店ーにお酒と肴を求めて行ってきました!
台湾ケンさんまでの行程
台湾ケンさん豊田市駅前本店は、名前の通り名鉄豊田市駅の東口ロータリーにあり駅を出てスグ!
なので当然徒歩
豊田市駅東口ーー→👣(約70m:約1分)ーー→台湾ケンさん豊田市駅前本店
台湾ケンさん ー豊田市駅前本店ー
訪問日は2025.2.27(木)
台湾ケンさんの豊田市駅前本店は、名鉄豊田市駅東口を出て右手(ロータリー南側)にススム、で横断歩道を渡って右手にド派手な看板が目に入る!

『台湾ケンさん』のルーツは、豊田市陣中町(じんなかちょう)にあった『味珍』!
この味珍の味を継承・復活させ、日本人向けに進化させた台湾料理とのこと・・・

私も『味珍』の台湾ラーメンを食べに行ったことがあるけど、いつ行っても長蛇の列で、ひき肉の旨味とコクが出た辛いスープに台湾ミンチが激ウマだったのを覚えてるっ!
店内と駐車場
台湾ケンさんは駅前ロータリーのビルにあるため駐車場はないっ!
だけど、フリーパーキング加盟店なので、お店を利用することで付近の駐車場が3時間無料になる認証を受けることができる☝🏼
付近の駐車場には・・・
🚘豊田参合館駐車場
🚘ギャザパーキング
🚘キタラパーキング
🚘コモパーキング・・・などなど多数あり!
店内の客席は、入口を入って・・・
🪑右手壁沿いにカウンター席が10席
🪑中央に2人掛けのテーブル席が6席
🪑左手壁沿いに4人掛けのテーブル席が2席


お店に入り右手にあるカウンター席
さらに奥に進んで1段上がったフロアーに・・・
🪑右手に厨房に面したカウンター席が4席
🪑左手壁沿いに4人掛けのテーブル席が2席
ランチメニュー
ランチサービスのメニュー




ラーメンとトッピングのメニュー












※ 画像をクリックすると拡大できます。
台湾ラーメンは、ベースとなる台湾ミンチが乗ったラーメンに『醤油』『坦々』『味噌』『塩』『魚介出汁』『チャーシュー』などのスープや出汁の違い、あとチャーシュー麺や豪華(大判海苔、煮卵、チャーシュー、メンマ)!?なトッピングが乗った『特上』などがあり多彩!
まぜそばは台湾ミンチが乗ったベースとなる台湾まぜそばと、トッピング(大判海苔、チャーシュー、煮卵)が乗った『DX』の2種類あり
辛くない(普通の?)ラーメンとして『醤油』『味噌』があり、醤油に『海苔』『チャーシュー』『煮卵』が乗った『ケンさん醤油ラーメン』がある!
平日ランチの時間帯(11:00~15:00)は、ラーメンorまぜそばにはライス小が付いてて、さらに料金を追加することで唐揚げ、餃子を追加したり、ライス小の替わりにチャーハンに変更できるA~Dの次の定食がある!?
A定食(ライス小+唐揚げ3ケ) | ラーメンorまぜそば代+275円(税込) |
B定食(ライス小+餃子5ケ) | ラーメンorまぜそば代+209円(税込) |
C定食(半チャーハン+餃子3ケ) | ラーメンorまぜそば代+308円(税込) |
D定食(チャーハン+餃子3ケ) | ラーメンorまぜそば代+473円(税込) |
おつまみメニュー






※ 画像をクリックすると拡大できます。
この時間帯のおつまみは、この他に『餃子』『唐揚げ』『手羽先』がある☝🏼
ちなみに15時まで頑張ってネバ?ると(ネバるんかいっ!・・・笑)


ディナータイムに突入し『おつまみ』『ラーメン』『定食メニュー』がさらに充実するらしい!?
ドリンクメニュー


今日の昼飲み
昼飲みの肴
『餃子』『唐揚げ』『手羽先』は食べる機会がままあるので(他店ですが・・・)、チョット雰囲気を変えて!?(どんな雰囲気やねん・・・笑)
今日のアテは・・・『自家製おつまみチャーシュー』『台湾煮卵』『ソース串カツ』の3種


で、締めは当然『台湾ラーメン』


ラーメンは『量』・『かたさ』・『辛さ』や、苦手なものとして『ネギ』や『ニラ』を抜くことも可能
今回は『量→ハーフ』、『かたさ→かため』、『辛さ→辛旨(標準の辛さ)』でオーダー
ちなみに量をハーフにすると『-55円』らしい、でランチの時間帯なのでライス小が漏れなくついてきた。
今日のお酒
ドリンクメニューの中から選ぶとしたら、今日は中華なので・・・
紹興酒で造った『ドラゴンハイボール』『台湾ビール』か、無難な『一番搾り生ビール』の3択の中から
まずは慣れた味でグビッと行くために『生ビール』から始め、『台湾ビール』で締めることに!?
昼飲みレポート
台湾ケンさんにはお昼の12:30過ぎに到着!
私と同じタイミングで3組ぐらいのお客さんが入ったが、キャパ的には十分余裕があるので待つことなく入店!
ボッチなのでカウンター席の一番隅っこに陣取ることに・・・
オーダーした『生ビール』『台湾煮卵』『自家製チャーシュー』『ソース串カツ』がサッサッサッと運ばれてきた!






※ 画像をクリックすると拡大できます。
台湾煮卵と自家製チャーシューは、ビールのアテに丁度良い味付けなんだけど、煮卵にかけられている台湾ミンチは温かい方が良かったなぁ~!
串カツは『味噌』と『ソース』の2パターンあったんだけど、今日は『ソース串カツ』を選択
串カツと一緒に提供されるこの『ソース』・・・
『何度も試食を重ねて行きついた「だし」ソース』で、肉厚の豚串カツと相性抜群・・・らしい
が!?私的には、濃くて辛いソースを期待してオーダーしてしまったので、ビールののアテには『味噌』の方が正解だったかも?若干マイルドなソースだった!
この3種のおつまみとともに『キリン一番搾り生ビール』を2杯をいただき・・・
締めは『台湾ラーメン』をいただきながら『台湾ビール』をいただくことに


台湾ビールは『金牌(きんぱい)』と言うらしい・・・
飲むと最初に甘みと軽いフルーティーな香りが、続いて炭酸や苦みがあるけどもそれほど強くなくサッパリと飲めるタイプ!
台湾ラーメンは、この店のルーツと言われる『味珍』の味とは若干違うような気が・・・
私も昔のことなのでなんとも言えないが、『味珍』の台湾ラーメンよりだいぶマイルドになってるような気がする!
で、ランチタイムで台湾ラーメンに『ライス小』が付いてくることをすかっかり忘れてて、せっかく締めでラーメンの『麺の量をハーフ』にしたのに、ライスを断るのを忘れてた!?
『よ~し!ラーメンとライス小を頑張って食べるぞ~』と思って食べ始めたときに・・・
あっ!そういえばっ!『台湾ミンチを増しにしてたっ!』ってことで・・・
穴開きレンゲを使って『ライス』に台湾ミンチをかけて『即席台湾ライス』に・・・


なんか最後は『孤独のグルメ』みたいになっちゃったけど、これはこれでイケるってことで(笑)
台湾ケンさんの豊田市駅前本店は店員さんの感じが良く、昼休憩がく通しで営業してること(時間を気にせず飲めるよ~笑)、客席が多いこと、また入口近くのカウンターが壁に面しているためゆっくり昼飲みができる。
さらに15時を過ぎるとディナータイムに突入し、おつまみメニューが増える(今回は食べれなかったけどね)のもうれしいお店でした!
台湾ケンさんデータ
住所: 愛知県豊田市喜多町2丁目95
電話:0565-32-9030
定休日:年中無休
営業時間:日~木曜日 11:00~24:00
金~土曜日 11:00~翌2:00