豊田市のすし8でお酒のアテに丁度良いお寿司でボッチ2次会の夜飲み

日本酒の福正宗

今日は名古屋駅近くで前職時代の初期研修で一緒だった仲間との同期会で楽しい宴会
約40年前に研修で一緒だった仲間とハチャメチャだったあの頃に戻って飲めるのはうれしい

だけど・・・
昔の話を話をしていると時の流れには逆らえず・・・
色んな事を忘れていたり、記憶違いだったりしてどうにも話が嚙み合わない

まぁ時の流れ(と脳の衰え)には逆らえないのはしゃーないか(笑)
でも年々この状況がひどくなっていくのかも(笑)

1次会も終わり、みんなで2次会に行こうと店を探すも土曜日と言うことと、10人を超える人数がネックで入れる店が無いっ・・・で、2次会は断念・・・残念!無念!

思いのほか早く豊田に帰ってくることになったんだけど、『もうちょっと飲みたいな~』と思ったときに、閃いた!?

気になっていたお店が思い浮かんだ・・・
『個室スシ酒場 すし8』だっ!
『夜しかやっていないんだから、今日行くしかないしょっ!』ってことで『すし8』にGO!

目次

個室スシ酒場 すし8までの行程

すし8までは、名鉄豊田市駅から歩いてスグなんで当然徒歩で行く!

名鉄豊田市駅西口ーーー👣(約180m:約2分)ーー→個室スシ酒場 すし8

名鉄豊田市駅西口を出て、国道155号線を左に曲がり(南にススム)信号を1つ渡るとすぐ!

それにしても豊田の街は名古屋駅付近の人出と比べると、やっぱり人が少なくてチョット寂しい感じがする・・・ガンバレ!豊田!(微力ながら私も飲んで応援する!←飲みたいだけだけどね・・・笑)

個室スシ酒場 すし8

訪問日は2025.2.15(土)

大きな暖簾が掛かっててお店の中は良く見えないが、明るくて入りやすそう

すし8の外観

店内と駐車場

お店の駐車場はありませんが、フリーパーキング加盟店なので飲食することで3時間無料の認証を受けることができ、付近には『ヴィッツ駐車場』『豊田参合館駐車場』『西町丸太パーキング』などなどアリ!

お店の中に入ってみても・・・やっぱり明るくてキレイ!
若い店員さんで、接客も丁寧で気持ちが良い

店に入ると左手に厨房を囲むようにカウンターが5席
右手に4人掛けのテーブル席が1席、2人掛けのテーブル席が2席
奥に入ると個室に6人掛けのテーブル席が1席、4人掛けのテーブル席が1席
半個室に6人掛けのテーブル席が2席、4人掛けのテーブル席が1席

カウンターや壁沿いの棚に日本酒の瓶がディスプレイとして並んでいていい感じだぞ~!

食事とドリンクのメニュー

お寿司のメニュー

すしのメニュー

ん~!どれも美味しそう
でも、赤文字(オススメかな?)のメニューに目が行くなぁ~(笑)

お寿司や居酒屋のメニュー

すしと冷もん刺もんのメニュー
居酒屋メニュー

お腹が空いていれば、もっといろんなものが食べれたけど、今日は日本酒とお寿司を少しだけいただきます・・・

ドリンクメニュー

日本酒のメニュー
ドリンクメニュー

日本酒もいろいろありそう!

今日の夜飲み

酒の肴

ボッチなのでカウンターに案内されて、まずお通しが出てくる!

この店が初めてと言うことで店員さんから説明が・・・
1.お寿司はさび抜きになっているので必要に応じてご使用ください。
2.寿司用の醤油(若干甘目な醤油だった!)と醤油を塗る刷毛です。(カウンターに普通の醤油もあり)
3.ご注文の際はお席からお声掛けください・・・だったと思う(笑)

お通しと醤油と刷毛

と言うことで・・・

まずは『赤身三段腹(ネギトロ・赤身・中とろ)』を注文!
赤身三段腹(ネギトロ・赤身・中とろ)って書いてあったので、ネギトロと赤身と中とろが各1貫ずつ出てくると思ってたら・・・

赤身三段腹

どうみても『中とろ1貫』にしか見えないっ・・・
中とろの下に『赤身』と『ネギトロ』が挟まれてた~!
箸でペロッって捲って写真撮れば良かった・・・食べてから気づいたから、時すでに遅し😭

次は大好きな『雲丹』ネタ

うに軍艦こぼれいくら
生うに軍艦

大好きではあるものの・・・

『雲丹軍艦こぼれいくら』と『生うに軍艦』をオーダー!
『雲丹軍艦こぼれいくら』の『こぼれいくら』が頭の中に焼き付いちゃって『雲丹』の部分が抜けてて!まさかの雲丹被り(笑)・・・
まぁ大好きなネタなので良しとしよう

続いて『贅沢尽くし』

贅沢尽くし

『贅沢尽くし』は、『いくら』、『肉寿司』、『中とろ』のみんなが大好き?(私は大好き!)なネタ3貫!

締めは『枡ひつまぶし』と『赤だし』

枡ひつまぶしと赤だし

『桝ひつまぶし』は、そこまでお腹は空いていないけど『もうチョット食べたい』って時に丁度よいサイズ!

ただひつまぶしの出汁はもう少し塩味抑え目が良いかな~

今日のお酒

日本酒のメニューは、なかなか見ないラインナップって感じ・・・

お酒はいずれも1合610円で提供されているので、お手頃感のある聞いたことのある銘柄から私の知らない銘柄まで並んでて、初めての日本酒が多いので、これはこれで楽しみ

まずはメニュー表についている『濃淡』『甘辛』のグラフをみて、香り抑え目のやや辛口『福正宗 純米辛口 生詰』をオーダー

日本酒の福正宗

で、次のお酒は・・・
『メニュー外の日本酒もございます。スタッフにお声がけください。』とのことで、カウンターにディスプレイとして並べられていた『十四代』があるといいなぁ~!と思って聞いてみたけど、やはり希少なお酒なので今日は無かった・・・残念

『じゃぁお寿司に合うお酒で』ってお願いしたら『裏帰山』を勧めてくれた・・・

日本酒の裏帰山

夜飲みレポート

『スシ酒場』と言うことで、居酒屋さんとお寿司屋さんの良いところを合わせたようなお店で、お店もキレイで明るい店内だから1人でも入りやすいし、店員さんの接客も感じが良い。

TAa

カウンターで注文すると、大将が握ってる姿が見れたり、握った寿司を付け台に置かれた陶製のゲタに置いてくれるのも雰囲気があってグー


お寿司はやや小ぶりで、お酒のアテとして色んなネタが食べれるし、居酒屋メニューがあって色々なものが食べることができる(今回居酒屋メニューは食べれなったけどね)のが良い!

で、こんな貼り紙が・・・『せんべろセット』
これ、メッチャお得で嬉しいかも🙌🏼

せんべろセットの貼り紙

『せんべろセット』は、早い時間帯のこんな人に良いのかも・・・
 👉🏼 仕事帰りの電車やバスの待ち時間に
 👉🏼 1次会開始前の0次会(時間調整)に
 👉🏼 家に帰るまでに時間が掛かって、小腹が空くから1杯飲んでちょいとつまんで
なんて方にオススメ!(ただ平日の日曜から木曜【←祝祭日を除くってことかな?】で旗が出ていること、時間帯の制限、ひとグループの人数制限、カウンターのみなどの条件アリなのでご注意を!)

日本酒は、1合の小瓶で保管されているようで、これは保管しやすくて良いんじゃないかな

日本酒に慣れていない人でも、日本酒のメニューについている『濃淡』と『甘辛』のグラフを見ると、メニューに載っている日本酒の大体の味の目安になって分かりやすい!

福正宗は、グラフの通り『濃淡』と『甘辛』のちょうど中間といった感じで、香りも味もやや抑えめで食事を邪魔しない。

裏帰山は、フルーティーで甘口な帰山とは真逆の辛口(だから『裏』なんだね)!
どちらも繊細な味や香りを邪魔せずに飲めるお酒でお寿司を楽しみたい時には良い

『すし8』は、宴会の1次会での利用も良いと思うけど、2次会や3次会・・・とかとか、宴会終わりにもうチョット1人で飲みたいなって時にもオススメなお店!

個室スシ酒場 すし8データ

住所:愛知県豊田市西町5丁目30−1
電話:050-5485-4566
定休日:無
営業時間:日~木曜日・祝前日・祝日 17:00~24:00
     金・土曜日 17:00~翌1:00

目次