豊田市の和 is 魯菴でひと手間掛けた本格的な和食とお酒で夜飲み

おばんざいと日本酒

今回は、嫁君の誕生日のお祝いで食事に行くことに!そのため食事をする場所の選択権は当然嫁君に・・・
で、ここはぜひ美味しい食事をいただきたいという嫁君たっての希望により『和 is 魯菴』で、2人でお祝いをすることに・・・

目次

和 is 魯菴までの行程

和 is 魯菴は、豊田市の中心市街地の『コモスクエアイースト』にあり、最も近い駅が名鉄電車の豊田市駅!
なので公共交通は使わず、歩いていく

豊田市駅ーーー👣(約300m:約2分)ーー→和 is 魯菴

名鉄豊田市駅東口から東方向(豊田スタジアム方面)に向かい歩いて2分で到着~!

和 is 魯菴

訪問日は2025.1.24(金)

お店は間接照明で落ち着いた雰囲気!
高級感があり一見入りにくそうだけど、気楽に飲んで食事ができるお店

魯菴の外観

京都で修業を積んだ大将が旬の食材にひと手間掛けた料理がいただけるお店で、美味しい和食が食べたいと思ったときにはぜひオススメ!

TAa

できれば予約をしてから行くべし

店内と駐車場

店内はカウンターが6席、個室が2室でそれぞれ4人掛けと6人掛けのテーブル席を配した部屋、テーブル席が20席

駐車場はフリーパーキングに加盟しているようで、付近の「コモパーキング」「キタラパーキング」「西町丸太パーキング」「豊田参合館駐車場」などなど多数あり、食事をすることで3時間まで無料の認証を受けることができる!

夜の食事メニュー

お造りとおばんざいほかのメニュー
焼き物と揚物ほかのメニュー
御飯類のメニュー

メニュー画像の隅が切れていて見にくくてゴメンナサイ

今日の酒と肴

まずは嫁君の誕生日を祝うため、ビールとお通しで乾杯

お通しとビール

お通しはブリの炙りに玉ねぎ、あられをポン酢?で和えたもので、ブリが脂っこくなくサッパリで食べやすい

続いて『刺身の盛り合わせ(1~2人盛)』

刺身の盛り合わせ

籐の籠に盛られて盛り付けもキレイ

左上から右に・・・
『ネギトロ』『マグロ』『信州サーモン』『真鯛』『寒ブリ』『ひらめ』・・・だと思う(笑)
真鯛とひらめはモチモチの歯ごたえで、甘みもありグー
で、信州サーモンは程よい脂でまったりした触感のきれいな味!(臭みもない)

お刺身の次は『和牛のたたき亰漬物ソース』

和牛のたたき亰漬物ソース

和牛のたたき亰漬物ソースは、和牛のたたきにしば漬けかな?と醤油をベースとしたやや甘辛い感じのソースが掛けられていて、和牛の甘みと炙られた香ばしさでビールが進む

TAa

ビールをいただいた後は・・・
日本酒で『ふぐ唐揚げ』が食べたいんだけど・・・

ふぐのから揚げと日本酒

『日本酒+ふぐ唐揚げ』というわがままが通り(笑)
アツアツのふぐ唐揚げ!骨周りの部位で旨味とほのかな甘みがお酒に合う

で、日本酒は『瀧自慢 滝水流(はやせ)』・・・
瀧自慢はどのスペックのお酒を飲んでもバランスが良く、キレイですっきり飲める大好きな銘柄

ここからはいろんなものを少しずつ食べようということで『おばんざい盛合わせ』

おばんざいの盛合わせ

右上から左へ・・・
『ゆずかぶら』『ちりめん山椒』『ひじき』『つくね』『大根風呂吹き』『目光唐揚げ(揚げたてのアツアツ!)』

下の段左から右へ・・・
『煮物』『筍』『りんごの白和え』『鮟肝土佐煮』『ほうれん草かな?の和え物』

どれをいただいても良い味付けと、ひと手間掛けられた料理

ここでさらに日本酒をもう一杯ともう少し料理を楽しむ
『醸し人九平次 純米大吟醸』と『酒の肴盛り合わせ』

酒の肴盛合わせと日本酒

酒の肴盛り合わせは手前の重の丸い器から右回りで・・・
『子持ち魚(なんの魚かなぁ?)の甘露煮』『自家製からすみ』『鮟肝土佐煮』

奥の重の上から右回りで
『牡蠣磯部揚げ』『梅肉の和え物』『バイ貝煮』

私も嫁君も目が悪いから!?『牡蠣の磯部揚げ』が『タラの芽の天麩羅』に見えてしまって・・・

私が嫁君に「良かったら食べりん(三河弁)」って食べてもらったら・・・
なんとっ!嫁君の苦手な『牡蠣』だった(笑)(決して嫌がらせとか、普段の仕返しとかじゃないからね!ごめんなさい)

日本酒『醸し人九平次』は、フルーティーで安定の美味しさ!酒の肴の盛合わせには、やはり日本酒だね!

すべての料理において一つひとつ丁寧に作られていて、とても美味しくいただくことができ、いい誕生日の食事会になりました、またお邪魔します。

和 is 魯菴データ

住所:愛知県豊田市喜多町3丁目110 コモスクエアEAST 棟 1F
電話:050-5492-3498
定休日:月曜日
営業時間:11時30分~14時30分、18時00分~22時00分

目次