名鉄豊田市駅近くに昼下がりから営業しているバル?っていう分野になるのかな?
チョットおつまみをいただきながら、軽くお酒を楽しむそんなイメージのお店を発見!
仕事が早く終わった日に、一日の緊張を解きほぐすためと、晩御飯までに空いたお腹に少しの料理と少しのお酒を楽しむ時間をいただきにお邪魔してきました。
お知らせ ~notice~
インスタグラム始めたんで覗いてみてね!
https://www.instagram.com/toyota_hirunomi/?hl=ja
about oTsumami miyukisan(おつまみ みゆきさん)
訪問日は2025.5.9(金)
oTsumami miyukisanは名鉄豊田市駅から南東方向に直線で約200mと駅近!
ホテルトヨタキャッスル南側の道路を挟んで南西側にあるビルの1階にある。

店内と駐車場
oTsumami miyukisanに駐車場はないけど、豊田市フリーパーキングに加盟しているのでお店の利用で3時間無料の認証が受けれます!
ちなみに付近の駐車場は・・・
🚘西町丸太パーキング
🚘豊田参合館駐車場
🚘コモパーキング・・・などなど
店内は・・・
🪑カウンター8席
🪑4人掛けのテーブル席が1卓


店内は木を使い茶系をメインとした落ち着いた配色で、清掃が行き届きとても綺麗
メニュー
グランドメニューのほか、日替わりのメニューには魚介系の料理もあり内容も多彩
※ 価格は変更となる場合がありますのでご了承ください。



ちなみにこの日の日替わりメニュー
三重県産天然鯛と壬生菜漬けの和え物 | 880円 |
ワカサギの天ぷら | 770円 |
鯵と新玉ねぎの南蛮漬け | 660円 |
国産和牛ローストビーフ | 2枚:900円、5枚:2,000円 |
うずら卵の串フライ(1串3個付き) | 1本:160円、3本:460円、5本:750円 |
焼きしいたけ | 550円 |
ドリンクメニュー
ドリンクメニューは写真の他に、スパークリング・ワイン(赤・白)・カクテル・外国ビールや時期限定のワイン・日本酒なども置いてあって、料理やその日の気分で選べるのも面白い!
※ 価格は変更となる場合がありますのでご了承ください。

今日の昼飲み
昼飲みの肴
今日は仕事が早上がりで16時過ぎにお邪魔したため、おつまみを軽~くいただくつもりなので・・・
『チョリソー風ソーセージ』『お肉屋さんのメンチカツ』と、日替わりメニューから『国産和牛ローストビーフ(2枚)』をいただくことに!



昼飲みのお酒
お酒も『軽~く』のつもりでいたんですが・・・
『生ビール』、日本酒の『玉川 Time Machine Vintage2018(写真左)』、泡盛の『shimmer #15 千年の響16年(写真右 右側のグラス)』と『shimmer #17 暖流3年貯蔵(写真右 中央のグラス)』・・・
日本酒や泡盛なんていう、アルコール度数の高いものまでいただいちゃいました(笑)や


昼飲みレポート
oTsumami miyukisanは、名鉄豊田市駅のすぐ近くで市街地なんだけど、お店の中ホント静かで落ち着く!
ビールで喉を潤していると、お肉屋さんのメンチカツが運ばれてきた。
揚げたての熱々で衣はサクサク、で中のひき肉がジューシーで、この肉の旨味はビールにそりゃ合うわ!
次に運ばれてきたのが、焼き立て熱々のチョリソー風ソーセージ・・・
これがまたソーセージの皮に包まれた肉がジューシーで、ナイフを入れると肉汁が飛び出すほど!
運ばれてきたときに一言アドバイスをいただいてたので、おかげで肉汁を浴びずに済みました(笑)
チョリソー風ということで、そこまでの辛さではなかったので、ここはひとつ古酒で合わせてみることに・・・
で、いただいたのが『玉川 Time Machine Vintage2018』

このお酒は、江戸時代の製法で造られていて、絞りの段階ですでに古酒の様な琥珀色だとか・・・
ちなみにこのお酒の熟成期間は3年なんだけど、3年とは思えない色の濃さ!
味の方向性としては紹興酒の様な感じなんだけど、紹興酒よりも丸みのある、やや濃いフルーティーさを感じる甘さで飲みやすくコクのある肉系の料理にも合う。
で、カウンターに置かれていた泡盛がどうしても気になって・・・

この泡盛は『shimmer』というブランド名で、沖縄県内の酒造所と連携・開発して販売しているとのこと
『shimmer #15 千年の響16年』は、沖縄の今帰仁酒造の『千年の響き』の16年の古酒を『マデイラワイン』を熟成させた樽を使って再度熟成させて香りや風味を着けて商品化したもの!
長い熟成期間を経ているからか、アルコール度数41%にしてこの丸み・・・(驚)
カスクフィニッシュしたお酒らしくバニラ香に甘みのある味わいは泡盛ぽっく無く、ローストビーフにも負けない味わい!
『shimmer #17 暖流3年貯蔵』は、蜂蜜を使って造られたお酒を熟成させるために使われた樽で、神村酒造の『暖流』という泡盛をカスクフィニッシュさせたもの・・・
アルコール度数が47%あり、口に含んだ瞬間アルコールの刺々しい味が・・・
口に含んで飲んでみると泡盛の風味が残ってる(笑)・・・でも悪くない!
oTsumami miyukisanは街中にありながら、静かで落ち着いたなかで料理・お酒を味わえるお店
昼飲みの2軒目として、また仕事が早く終わった日に1日の緊張を解きほぐし、リラックスして少し飲みたい時なんかに良いお店!
料理と料理に合わせられるお酒をいただきリラックスした時間を楽しめました、ごちそうさまでした!
oTsumami miyukisanデータ
場所:愛知県豊田市西町1丁目134 ウエストワンビル
電話:070-9112-8850
定休日:月・火曜日
営業時間:15:00~21:00
※ 営業時間が変更となる場合があります。詳細はお店のインスタをご確認下さい。
otsumami miyukisanまでの行程
otsumami miyukisanは、名鉄豊田市駅から歩いても2~3分の距離だから歩き一択!
名鉄豊田市駅ーー👣(約200m:約3分)ー→otsumami miyukisan
otsumami miyukisanは、名鉄豊田市駅から豊田スタジアム方向(東進)に進み、1つ目の信号交差点『喜多町2丁目』の交差点を渡り、右折して『ホテルトヨタキャッスル』の玄関前を通り1つ目の丁字路角にあるビルの1階