豊田市の三代目ふらり寿司で単品のお寿司・料理と飲み放題で昼飲み

寿司と一品料理

今日は午前中用事があって昼飲みはチョット無理かな・・・

なんて思ってたんだけど、これが思いのほか早く終わって『いざ昼飲み!』と思ったは良いが、特に考えてもなく、時間も中途半端・・・

駅周辺でお店を物色していると突然の雨!

『あっ頭が!酸性雨にやられるっ!』(ただでさえ最近気にしてるのに・・・笑)

飛び込んだのがT-FACE!
ということでB館にある8階・9階のレストラン街へいってみることに・・・

ここで目を引いたのが、おみせの入口正面に見えた冷蔵庫に所狭しと並ぶ日本酒ってことで、行ってきました三代目ふらり寿司の日本酒飲み放題での昼飲み!

目次

about三代目ふらり寿司

訪問日は2025.7.3(木)

三代目ふらり寿司は、名鉄豊田市駅と愛環新豊田駅のちょうど中間付近のT-FACE B館

B館東側(名鉄豊田市駅側)にあるエレベーターを9階で降り、中央にあるエスカレーターを挟んで反対側(西側)に三代目ふらり寿司がある

入口右手脇に記名式の用紙があるので、そこに名前と人数を書いて待っていると順番に呼んでもらえる

三代目ふらり寿司入口

店内と駐車場

三代目ふらり寿司が入る商業施設T-FACEの駐車場は、豊田市フリーパーキングに加盟しているため、当日施設内で買い物をしたレシート、T-CLUBカード、T-FACEエポスカードのいずれかを持ってインフォメーション(B館2階)で認証を受けることで駐車料金が3時間無料となる

最寄りの駐車場は・・・
🚘TM 若宮パーキング(駐車場2階部分がペデストリアンデッキとつながっているのでアクセス抜群!)
🚘新豊田駅地下駐車場
🚘若宮駐車場

店内の座席🪑は・・・
🪑入口の正面の奥に掘りごたつ式の座敷
🪑入口左手にテーブル席
右手に入ると
🪑個室、半個室、片側ベンチシートのテーブル席などがあり結構な収容力!

座敷の掘りごたつ

メニュー

ランチメニュー

ランチメニュー

ランチは税込み1,045円からあり、その『四季握り』は握りが7貫、茶碗蒸し、赤だしが付いててやっぱお得

グランドメニュー

極み握り(四季折々の握り、天ぷら、土瓶蒸し、茶碗蒸し、デザート)2,240円
二段ちらし寿司和膳(二段ちらし寿司、天ぷら、茶碗蒸し、味噌汁)2,079円
特上マグロ三昧2,728円
レディースセット(中トロ、ズワイ蟹、蟹ちらし寿司、天ぷら、茶碗蒸し、土瓶蒸し)1,738円
特上あぶり寿司天ぷら(炙り寿司7貫、天ぷら、お造り、小鉢、茶碗蒸し、味噌汁)1,958円

単品メニュー

単品のメニュー

この他にも『お刺身とおかず(1,738円)』っていうのがあって・・・
『刺身・茶碗蒸し・副菜・ご飯・味噌汁+選べるおかず

それで選べるおかずには『天ぷら』『ジャンボエビフライ&蟹爪フライ』『唐揚げ』『鯵の干物』『さば明太子焼き』『銀ひらすの西京焼き』があり、この中から1品選べるシステム!

他にも『お刺身とおかず(1,738円)』『干物とおかず(1,408円)』『丼物とおかず(1,628円)』などのバージョンや定食なども多数あって、何を食べようか迷うこと必至!

ドリンクメニュー

ランチタイムから『日本酒利き酒飲み放題』が可能
当然すべてのアルコールメニューのオーダーも可能!

日本酒利き酒のメニュー

『日本酒利き酒飲み放題』なんだけど、日本酒以外にも生ビールはじめ14種類のドリンクのオーダーが可能

この他にも単品で日本酒やハイボールなど一通りのメニューなんかもあり、お昼からすべてのお酒を飲めるのが、昼飲みには嬉しい限り

今日の昼飲み

昼飲みの肴

今日のアテは単品料理で
・お寿司から『大トロ(440円)』『赤貝(418円)』『ほっき貝(165円)』『うに(440円)』『いくら(264円)』『鉄火巻(330円)』を一貫(巻)ずつ

・一品料理から『銀ひらす西京焼き(748円)』『カニ爪コロッケ(528円)』『イカ塩辛(528円)』

これに日本酒利き酒飲み放題をオーダーしたので、お通し『冷ややっこ(250円)』が付いてなんか豪華(笑)

お寿司と一品料理

昼飲みのお酒

今日は日本酒利き酒飲み放題の60分をオーダー!ってことで日本酒を飲むんだけど、雨が降ったもののやっぱり暑さには勝てず、最初はキンキンに冷えた『生ビール』をオーダー

からの日本酒は『東龍 特別純米酒 龍田屋』『純米吟醸 恵那山』をいただいた

日本酒

昼飲みレポート

日本酒の飲み放題って言っても、年齢が年齢だけに『払った分だけ元を取るぞ~!』な~んて勢いはないんで(笑)、気になる日本酒を味が分かる程度にいただきま~す!

これが今日飲み放題となる日本酒の面々

日本酒飲み放題の冷蔵庫

大吟醸の様な精米歩合の高いお酒はないんだけど、吟醸や特別純米のような日本酒も置いてあるし、今まで飲んだことのない蔵の日本酒もあるので、これはこれで楽しくてなんとなくワクワクしちゃう(笑)

今日はお寿司と焼き魚なんかをつまみながら、日本酒をチビチビやろうっていうイメージ

なので料理はお寿司の握りを5貫と鉄火巻、単品で銀ひらすの西京焼き、カニ爪コロッケ、イカの塩辛をオーダーしたんだけど・・・

イカの塩辛が一番気に入った(寿司じゃないんかい!・・・笑)

でもって、お寿司なんだけど、イクラが黄色い色をしていて『な!なんじゃこりゃ!?』ってビジュアルで、食べてみると・・・

イクラの甘味が少なくて、なんか沢庵みたいな風味で自分の体調のせいで味覚がおかしいのかなとも思っちゃったし、皮が異様に硬かったのはちょっと残念

銀ひらすの西京焼きも銀ひらすのしっとり感がやや少なく、個人的な好みではあるけど西京味噌の甘味がもう少し濃いと嬉しかった(やや漬け具合が浅いか?)

日本酒は主に本醸造から吟醸クラスのものがラインナップされていて、どちらかと言うとお寿司に合うように辛口系の日本酒がメインといった感じ

いただいた『東龍 特別純米酒 龍田屋』は山田錦を55%精米で吟醸クラスのお酒!
ふわっと甘い香りを感じるんだけど、キレがいいのでスイスイ飲めるし、魚介系のアテを邪魔することがないんで、今日のイメージ通り日本酒をチビチビやりながらアテをつまめる

2杯目の日本酒は最近時々目にするようになった『純米吟醸 恵那山』

これが気になったんで、冷蔵庫から恵那山を取り出そうと思って見てみると・・・

日本酒の純米吟醸恵那山

あれ!?まだ封が切られてないじゃん!?
『ん~これって勝手に封を切って良いんだよな~?』とか思いながらいただく

この日本酒も口に含むと落ち着いた感じでほのかに香るフルーティーさと甘味、飲み込んだ後のキレが良いのでこれも飲みやすくて料理に合うお酒

今回は封切を飲んだので割と落ち着いた感じだったけど、もう数日後に飲んでみるとひょっとしたらもう少し香りが広がってるのかもしれない

三代目ふらり寿司は、お寿司にしても一品料理にしてもお昼から単品でオーダーできて、自分が食べたいものを食べたいだけ、そして飲みたいものを飲みたいだけ頼めるのが良い、またランチタイムは15時まで営業しているのでゆっくりできるのもポイント

こんな方にオススメ!
・お昼から仲間とお酒を飲みながらワイワイ食事を楽しみたい方
・お得なランチをお探しの方
・日本酒に興味があっていろんな日本酒を楽しみたい方
・ボッチで日本酒と料理を好きな分だけ楽しみたい方

三代目ふらり寿司データ

場所:愛知県豊田市若宮町1丁目57−1 T-FACE B館 9F
電話:0565-85-8113
定休日:なし
営業時間:月~金曜日、祝前日:11:00~15:00、17:00~22:00
     土、日、祝日:11:00~22:00

目次